春の交通安全県民運動実施中!
雨の登校となりました。見守り隊の皆さんには、いつも児童の登校を見守っていただきありがとうございます。車に気を付けて安全に登校します。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
雨の登校となりました。見守り隊の皆さんには、いつも児童の登校を見守っていただきありがとうございます。車に気を付けて安全に登校します。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
茶めし かきたま汁 コロッケ ゆかりあえ
609kcal
春休みが終わり、待ちに待った給食が始まりました。ゆかりあえは子供たちに人気のメニューです。野菜をもりもり食べることのできるおかずですね。かきたま汁は優しくほっとする味でした。サクサクのコロッケももちろん大人気です。美味しい給食をありがとうございます。
今年度も毎日の給食がとても楽しみですね。残さず感謝していただきましょう。
新1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。満開の桜も喜んでいるようです。今年は、南校始まって以来の1学年1クラスとなりました。それでも、元気は100倍です。
黄色い安全帽子渡すときには、水上市長様もお越しいただき、1年生に帽子を被せていただきました。この帽子をかぶって、明日から安全に気を付けますと、市長様や、警察署長様、安全協会長様、PTA会長様たちに誓いの言葉を言いました。
進級した6年生と共に、入学式の準備をしました。張り切って動く6年生にやる気を感じます!うれしい限りです。新1年生を迎える準備は、オッケーです。桜の花も喜んでいるかのように咲きました。
校庭の桜のつぼみがぷっくりと膨らみ始まています。もうすぐ花が咲くでしょう。
新しい教科書を確認しています。(とても古い教科書はさよならです)
その後、緊急時対応研修を行いました。
エピペンの使い方や、救急車を呼ぶということを研修しました。もしもの時に備えて、こういう研修が大事なのです。マニュアル通りにやってみました。
穏やかな春の日となりました。今年度も、職員一同児童の笑顔のために力を合わせて頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
新しく来られた先生を交えて、本年度のいろいろなことを決める会議が毎日行われています。児童の皆さんをしっかり迎えられるよう、春休みのうちに整えていきたいと思います。
玄関にも春の花が満開です。