2学期の保護者懇談会です
本日子どもたちは2校時授業をして帰ります。
高学年は、いちほまれを持ち帰るため、朝のうちにランドセルに詰めていました。

「結構、重ーい!」
「いらないんだったら、もらってあげるよ?」
「だいじょうぶで~す!」
そんな会話を交わしながら、みんなうれしそうです。

低学年は、保護者懇談の時に持って帰っていただきますね。
さて、2時間の授業は、
1年生は、まじめーにテストをしていました。

2年生は、国語で自分の作ったお話を友だちと読みあいっこをしていました。


3年生は、図工
木版画で初めての彫刻刀です。ちょっと恐る恐る使っていましたよ。


廊下に作品が飾ってあります。

4年生は音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

みんな真剣でした。
おとなりのクラスの黒板には、こんな書き込みが、

みんなで朝描いたのかな?
5年生は、英語で、好きなメニュー作りをしていました。
福井県の特産品を必ず入れないといけないらしいです。

おとなりのクラスも、図工で版画でした。
6年生は、昨日隣のクラスがやっていた、作文の推敲を班でしていました。

おとなりのクラスは、し~んとテスト中でした。

廊下や掲示板には、子どもたちの作品が飾られています。



こどもたちの2学期の頑張りが伝わるといいですね。

