冬に向けて
学校に除雪機がやってきました。
こんな立派な除雪機です!

我が家の倍はあるなあ!
この除雪機が活躍しないといいなあ・・・
6校時の委員会の時、環境委員会が春花壇の定植をしていました。




去年も、あの雪の下からぺったんこになった苗が顔を出して、ぐんぐんと大きくなって花を咲かせていく様子がとても子どもたちの支えになったことを覚えています。
今年も雪が降っても丈夫に春まで育ってね。
環境委員会のみなさん、ありがとう!
昼休み、税に関する作品で「勝山市長賞」をとった子に、奥越と市から係の方がいらっしゃって、表彰をしてくださいました。
場所は校長室です。


また、みんながたくさん応募してくれたので、「学校賞」として

ビーチボールを5個いただきました。
今度の朝礼で紹介しますね。
がんばった証しをいただけると、うれしいですね。
実りの秋です!









福井県産のハタハタ、小ぶりながらも身がギュッとしまっていてカラッと揚がっていました。
ついに明日からかに漁の解禁です!!
すべり台も楽しそう〜〜〜〜!!







見た目以上にお腹の膨れるメニューでした!
当時の写真や資料も見せていただきながら説明をお聞きしました。





れきしがあるんだな~























鮭のフライの中にチーズが入っていました。