どの学年もタブレットを使いこなしていますよ!
KIGA SCHOOL構想で、勝山市では県内で一番早く子どもたちのタブレットを導入してくださいました。
ありがたいことです。
昨年度の終わりごろから、どの学年もいろいろな教科で使用しています。

これは4年生。
理科の時間です。
自分たちで見つけた植物や虫を写真にとると、その生き物について自動的にくわしく調べられるというアプリがあるそうで、一人一人が一生けん命調べていました。

実際に身近で見つけたものが何なのか,その場でわかるのはすごいですよね。


わかったことをノートにまとめる作業も、いつもより楽しそうでした。
3年生も、

eライブラリーから、学習ゲームをやっていました。
どの子も生き生きとしていましたよ。




みんなで,できたものを見せあったり、教えあったり。

子どもたちはすぐ使えるようになりますね。
そして、河原に写生に出かける5年生。

あれ?

なぜランドセル?
実は、天気があまりよくないので、タブレットで気に入った風景の写真だけ撮って来るそうです。
ランドセルの中には、大切なタブレットが入っています。
この後、雨にあった5年生。タブレットはしっかり守ったそうです。
6年生も、学校内の写生画にふさわしいところを、構図を考えて撮影していました。
もし今後臨時休業地とかになっても、オンライン授業ができるように、どの学年ももっともっと使いこなせるようにしていきます。
楽しみですね。

