美しい風景の中、元気です!
今年の紅葉はとても鮮やか!
大休み、遊んでいる姿と、バックの景色がよく映えます。
真っ赤なもみじと、真っ赤な体操服!
校舎内では、一輪車!
子どもたちの元気な声が響いています!
この子たちも見守っていますよ。
こんな景色の中で、子どもたちが笑っているのを見ていると
とてもしあわせな気持ちになりますね。
« 2020年10月 | メイン | 2020年12月 »
今年の紅葉はとても鮮やか!
大休み、遊んでいる姿と、バックの景色がよく映えます。
真っ赤なもみじと、真っ赤な体操服!
校舎内では、一輪車!
子どもたちの元気な声が響いています!
この子たちも見守っていますよ。
こんな景色の中で、子どもたちが笑っているのを見ていると
とてもしあわせな気持ちになりますね。
今日は1~4年生の読み聞かせです。
1年1組 こんもりくん どうするどうするあなのなか
1年2組 にんじんごぼうだいこん かにとさる
2年1組 おこる あおくんときいろちゃん
2年2組 たのしいふゆごもり
3年1組 「もみじのてがみ」 おはなし「うまかたやまんば」てあそび「やまにはごろごろ」「あんたがたどこさ」
3年2組 てがみをください おふろ、はいる?
***ごめんなさい!写真が間に合いませんでした・・・
そのかわりすてきな歌声を聞かせてもらいましたよ!
4年1組 インドネシアの昔話「まめじかカンチルが穴に落ちる話」 きのこはげんき
4年2組 かえるのいえさがし もみじのてがみ
どのクラスも、みんないい顔で聞いていました。
今日も素敵な時間をありがとうございました!
古代米ごはん 根菜汁 大豆とさつまいものあまから なます 牛乳 582Kcal
人参、大根、ごぼう、さといもなど根菜がたっぷり入ったみそ汁です。
人参は皮をむかずにカットされていました。
今日は石塚左玄給食です。
栄養たっぷりの給食は今日もとても美味しかったです!
大休みはレッツランタイムです。
雨でグラウンドに水たまりができていた朝ですが、
晴れ間のおかげで水たまりもなくなり、今日も1,4,6年生が元気に外で走りました!
レッツランの前は「いやだ~」と言っている子もちらほらいますが、
でもレッツランが始まるとどの子もみんな一生懸命走ります。
とても偉いなぁと感心します!
校舎の中では2,3,5年生がレッツジャンプ!
二重とびや後ろとびなど、いろんな種目に挑戦する2年生すごい!
どんどんできる技を増やして力をつけてね!
今朝の学校からは、美しい冬景色が見られました。
北向きの窓からは
東向きの窓からは、
そんな中、子どもたちは元気に登校しました。
「寒い時ほど。声を出そう!」
冬の合言葉になりそうです。
今日、一番遠くから、大きな声で挨拶してくれたのは、
この班。
こんなに遠くです。
みんなの登校が終わるころ、朝日がさして、
こんなに美しい風景が見られました。
山が3色に!
あいさつ運動の子どもたちと、
「こんな美しい風景を当たり前に見られる勝山って
やっぱりいいよね~」
今日もいい一日になりそうです。
放課後とってもきれいな二重の虹が出ていました。
あまりにきれいだったので、ついパチリ!
実物はもっともっときれいでした。
みんなも見たかな?
でも、酒井先生曰く、
「平安時代は、二重の虹は、不吉なことの前兆とされていた」
そうです。
こんなにきれいなのにね~
きれいだからでしょうか?
先日、おたよりでお知らせいたしましたが、
2学期の保護者会は
12月19日(土)です。
1学期は、窓をとって、授業参観を実施しましたが、
教室や廊下の蜜を避け、保護者や子どもたちが安心して授業参観を行うことが、
2学期は、冬季でもあるため、難しいということになりました。
そのため、12月19日は、授業参観は行いません。
通常の授業を2時間行い、子どもたちは下校します。
その後、保護者懇談会を行います。
11月20日(金)の「南の子発表会」を
2学期の授業参観といたしますので、
どうぞ、お越しください。(詳細はおたよりで)
どうかご了承いただきますよう、よろしくお願いいたします。
金曜日に、1・3・5年生。
本日、2・4・6年生の眼科検診がありました。
コロナウィルスの影響で、今年はいろいろな検診が
なかなかできませんでした。
今まで学校で受けられる検診を、当たり前のように
思っていましたが、今年は、本当にありがたいことだと
実感します。
どの学年も静かに待ち、礼儀正しく受けることができました。
そのころ音楽室では・・・
アンコンのチーム分けに向けての、実技テストが行われていました。
もうすぐ練習が本格的に始まります。
こちらも楽しみです。
n
大師の時間に勝山、特にこの成器南校下の宝を
「食」の観点から探し、学んでいた5年生が
今日までの学習の学びを新聞にまとめました。
教室横に掲示してありますが、とても素晴らしいので
紹介します。
「恐竜だけじゃない」というタイトルがいいですね。
とても素敵な新聞なので、県に送りました。
「ふるさとニュース」という各学校に配られるポスターに掲載されます。
楽しみです。
さあ、調べたものを、これから5年生がどう考え、
自分たちでできることをやっていくか、そちらも楽しみです。
米粉入りパン 野菜スープ さといもグラタン うららのドレッシングサラダ 牛乳 526Kcal
うららのドレッシングは、福井農林高校の生徒さんが開発されたドレッシングだそうです。
福井県産の物で作られているそうなのですが、何が使われているのかわかりませんでした・・・
でも少し酸味があって美味しかったです!
さといもグラタンのさといもは先週2年生がすみれグループさんで収穫したさといもです。
とてもやさしい味で美味しかったです!