プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

« 2022年6月 | メイン | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月20日 (水)

学校だより

学校だより№28 7/20号 をアップしました。

1学期終了です

今日は1学期最終日です。

学級閉鎖のクラスがあるため、終業式はオンラインで行いました。

Img_8692

校長先生からのお話は、1学期にみんなががんばったことを一つ一つ振り返りました。

Img_8693

Img_8694

Img_8695

Img_8699

どのクラスもいい姿勢でしっかり聞いてくれています。

Img_8700

Img_8703

夏休みに頑張ってほしいことは

1 命と体を守ること

2 心を育てること

3 何か一つ40日館続けられることを決めること

この3つです。

コロナや熱中症や交通事故に気をつけ、規則正しい生活を送ってほしいこと。

5・6年生は夏休みが終わると陸上練習が始まるので、体力作りもしてほしいこと。

夏休みにしかできない体験活動をして、ほしいこと。

たくさん遊んでほしいこと。

40日小さいことでも続けることの素晴らしさが自信になること。

などなどお話ししました。

Img_8714

体も心も一回り大きくなった南の子に会えることを楽しみにしています。

3年生も、お家で一緒に終業式をしました。

Img_8706

本日取りに来ていただく荷物の準備も進んでいます。

早く先生も含めて元気な顔が見たいです。

そのあとは、校長室から表彰の中継です。

Img_8721

習字で市長賞という素晴らしい賞をいただきました。

作品も紹介しました。

Img_8725

習字をずっと習っていそうで、やはり「続ける」ことはすばらしい!

次に環境委員会から掃除がんばり賞の表彰です。

Img_8726

Img_8727

次に、保健委員会から、マスク・ハンカチ調べの表彰です。

Img_8731

Img_8733

今年は、各委員会が自分たちで考えた取り組みが多く

活発な児童会活動ができましたね。

2学期も楽しみです。

Img_8736

Img_8737

Img_8739

最後までしっかり聞いていた南の子たちです。

お家の方、地域の皆さま、1学期間学校を支えていただき、ありがとうございました。

子どもたちが家庭や地域へ帰る夏休みです。

どうぞ温かく見守ってください。

2022年7月16日 (土)

オンライン親子道徳

今日は1学期の保護者会です。

でも、子どもたちは学校へ来ません。

各家庭で、オンラインでの親子道徳を行いました。

8時 まずは各学級のクラスルームで朝の会をして出席確認。

その後Zoomで講演をお聞きします。

この時点で、何軒のご家庭で不具合が発生!

学校から電話で対応しながら、何とか無事につながりました。

講演の内容は「インターネットとの正しい付き合い方」です。

講師の先生は、滋賀県大津市からおはなししてくださいました。

Img_8679

Img_8680

ネットでのやり取りの失敗例や、どうするとよかったのか?などを考えました。

時々、みんなのつぶやいている声や親子で相談している声も聞こえてきて、

いい感じでした。

Img_8683

Img_8685

ゲームにのめりこんでいく男の子。

「やめたくてもやめられない!」の言葉に

「わかるわかる!」

「ぼくも!」

等のつぶやきが・・・

Img_8686

夏休み、どうやって過ごそうか、よく相談してくださいね。

最後に、講師の先生がおっしゃった、

「ネットは、みんなを幸せにする道具であってほしい。」

という言葉が心に残りました。

Img_8687

保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

<おまけ>

1年の廊下にカラフルな 海? 夕焼け空? を発見!

Img_8688

Img_8689

学校でご覧ください。

2022年7月15日 (金)

明日の親子道徳のお知らせです。

親子道徳のお知らせです。

夏休みを迎える準備着々

明日は保護者会ですが、子どもたちは学校へ来ません。

各家庭で、親子道徳の活動になります。

そのあとの保護者面談、よろしくお願いいたします。

学期末を前に、1・2年生は学校で育てた朝顔や野菜の鉢を移動していました。

Img_8664

Img_8665

Img_8666

明日、お家の方に持って帰っていただくために、がんばるぞ!

Img_8667

美しく並びました!

Img_8674

Img_8675

その横に、学校育てた花の苗が置いてあります。

明日、どうぞ自由にお持ち帰りください。

Img_8676

ちなみに、私のお勧めは、「けいとう」です。

とてもきれいです。

5年生は、下足入れの掃除をしていました。

Img_8669

Img_8671

Img_8673

来週になったら、教室の大掃除をして、ワックスがけをして、

すっきりして夏休みになります。

この週末、どうぞ気をつけてお過ごしください!

7月15日の給食

ミニパン 野菜スープ スパゲッティナポリタン ドレッシングサラダ

104b068fed924c1c8603fa5baecf4872

パンに合うものばかりでとてもおいしかったです。

来週最後の給食も楽しみです!

2022年7月14日 (木)

1学期の授業も残り少なくなってきました。

2年1組 算数 かさ ミニ先生がたくさんいましたよ。

Img_8644

Img_8643

Img_8642

教え合っている姿が、なんともかわいい2年生です。

Img_8641

<1の1>音楽 リズム遊び

〇 〇 〇 うん 〇〇 〇〇 〇 うん

のリズムに言葉を入れていきます。

たとえば、

た ま ご うん めだ まや き うん

みたいにです。

Img_8617

Img_8618

Img_8619

手拍子をしながら、楽しそうでした。

<6年2組>家庭科 調理実習 ゆで卵と野菜炒め

Img_8608

Img_8609

なかなかいい手つきです。

Img_8610

Img_8613

ゆで卵は、

Img_8615

この4つを

Img_8616

このように茹でました。

さあ、一番おいしくできたのは何分?

<5年2組>音楽 リズムアンサンブル

グループで一人一人が違うリズムをうち、

それをどう組み合わせるといいか、話し合っていました。

Img_8598

Img_8601

Img_8602

順番や組み合わせを変えると、まったくちがう曲になるね~

この楽器の大きさ、どうしようか?

いろいろ考えます。

Img_8603

Img_8604

Img_8605

難しいですが、頑張っていましたね。楽しかったです。

みんないろんなことができるようになった1学期ですね。

今週は、「アルミ缶」週間でもあります!

「アルミ缶を集めて、学校に必要なものを買おう!」の合言葉?のもと

成器会からの呼びかけで今週まず第1回の回収週間となりました。

Img_8574

Img_8578

Img_8580

朝の登校の時、持ってきてくれています。

Img_8581

それを児童玄関に置いてある大きな袋に入れます。

Img_8575

Img_8577

Img_8583

12・13・14の3日間でだいぶたまりました。

ある子の一言、

「うちのお父さん、学校のためにビール飲むんや!って言ってます!」

なるほど。学校のために無理させてしまって申し訳ありません・・・

あと2日。1個でも2個でも持ってきてくれるとうれしいです!

ご協力をお願いいたします!

今週は人権週間です

わが校では、今週を人権週間と定めています。

お互いのことを理解して、差別のない、あたたかい社会にしよう!

という思いですごしていきたいです。

そのために「人権ポスター」を全校で作成し、掲示してあります。

今日はその一部を紹介します。

<1年生>

Img_8621

Img_8623

Img_8628

Img_8629

ニコニコ笑顔がたくさん描かれていますね。

<2年生>

Img_8632

Img_8633

Img_8636

Img_8640

絵の影からかわいい笑顔がのぞいています。

<4年生>

Img_8563

Img_8561

Img_8562

Img_8564

Img_8565

人と人が手をつないでいるのが多いですね。

<5年生>

Img_8645

Img_8649

Img_8646

Img_8652

どの学年も工夫して描いてあり、みるとほっと心が和みます。

保護者の皆さまは、保護者懇談会の時にどうぞご覧ください。

奥越にこんな発電所が!

12日 6年生の出前授業がありました。

環境にやさしいエネルギー、ということで、

福井グリーンパワー大野発電所の方がいらっしゃいました。

Img_8568

この発電所は、福井県内の原木をチップにしてボイラーにかけ発電させる発電所です。

大野の道の駅の近くにあります。

Img_8663

夜に近くを通った時、宇宙基地みたいにかっこよく見えました。

この発電所は

木質バイオマス資源を最大限活用し、山林保全・地域振興・支給環境保全に貢献する

発電所です。

Img_8566

Img_8569

県内の木材でできた電力を県内に送るということで、「地産地消」による「環境にやさしい」電力です。

こんな素晴らしい発電所が、奥越にあるなんて、びっくり!

「木材をチップにしても安何で考えたな~」

「地域のためにがんばっているのが素晴らしい!」

子どもたちからすてきな感想が出ました。

Img_8570

Img_8572

質問もたくさん出て、

わかったことは、

福井県には2か所

全国には100か所くらいある

東日本大震災後にできてきた環境にやさしい発電所である。

電気をつくるのに、コストはかかるが、

地元に少しでも還元できるように頑張っている。

大野市では、観光名所にもなっている、

などなど。

Img_8571

Img_8573

近くにこんな環境にも地元にも優しい発電所があるなんて!

うれしい発見でしたね。