プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

« 1月18日の給食 | メイン | 冬の体力作り »

2022年1月18日 (火)

ふりこを速く往復させるには?

校内では、先生方がお互いに授業を見せ合って、よりよい授業づくりの研究をしています。

3学期の公開授業第1号は5年2組の理科の授業です。

内容は「ふりこのきまり」の1時間目です。

Img_4212

ふりこという名前もなじみのない子どもたち。

ブランコやメトロノームや空中ブランコ、催眠術の時の5円玉を揺らすのもふりこだと気づきました。

そして、班でふりこをつくり、曲に合わせて揺らしてみよう!

という課題が与えられました。

さっそく。班活動開始!

Img_4213

Img_4214

ねんどを丸めておもりにして作ります。

Img_4215

机の間に竹ひごをわたして、作ります。

Img_4217

ふりこはできたものの「曲に合わせて揺らせる」というのが難しい。

ちなみに1曲目は「Lemon」

みんなテンポは上手にとっているけど、ふりこが、ず、ずれる~

と苦労してました。

Img_4216

Img_4218

Img_4221

ようやく曲にあってきたぞ...と思ったら、

「はい次はこの曲!」

えっ!「千本桜」です。

一気にテンポが上がりました。

「どうする~?」班で考えます。

Img_4220

Img_4221_2

Img_4223

ふりこを速く往復させるためのポイントを、班の意見をホワイトボードにまとめます。

Img_4229

Img_4231

図や言葉で書き、説明です。

Img_4235_2

Img_4236

班の意見を説明することもずいぶん上手になりました。

Img_4239

全部の班の考えから、さらに考えを深めていきます。

先生は答えを出さず、ヒントを与えます

Img_4240

今日の実験や各班の意見から、自分の思うことを書いてくるのが、本日の宿題になりました。

「理科日記」楽しみです。

いろんなことを関連付けて、自分の意見を広げてほしいです。

たくさんの先生方が見に来られました。

Img_4237

公開授業、次は6年2組です。

先生方も勉強を続けます。

楽しくて分かりやすい授業を目ざしてがんばります!