プロフィール

フォトアルバム

勝山市立成器南小学校

アクセスカウンター
無料カウンター
無料アクセスカウンター
ブログカウンター

« 6月29日の給食 | メイン | 週の真ん中 でも元気です! »

2021年6月29日 (火)

布を織るってたいへん!

5年生の大師の時間に、ゆめおーれの方がいらっしゃって、機織りの出前授業がありました。

Img_8695

勝山を代表する繊維産業。

その基本の、「布を織る」作業は、なんと2200年前の弥生時代からあったそうです。

Img_8697

中部循環道の入り口近くの遺跡から、弥生時代の機織りの跡が発見されました。

これは、その時代の機織り機を再現したもの。

Img_8699

みんな興味津々です。

Img_8705

Img_8708

織物の仕組みについていろいろ教えていただきました。

その後みんなが服を切って用意してきた布テープと

Img_8687

Img_8686

手作りのコレを使って、

Img_8717

布を織ってみます。題して、

Img_8701

さあ、スタート!

Img_8716

Img_8715

Img_8719

切り込みの入った段ボールに糸を張って

Img_8724

これが縦糸になります。

切った布テープを1本ずつ互い違いになるように差し込んでいって、

定規や指で押さえ、次は前の列とは逆に差し込んでいく・・・

この繰り返しです。

Img_8731

Img_8734

Img_8736

なかなか難しいのですが、少しできてくると、がぜん楽しくなってきました。

Img_8738

Img_8740

Img_8742

Img_8743

Img_8744

Img_8745

どの子もとても楽しそう!

そして、すごく集中してやっていました!

Img_8746

Img_8747

Img_8751

Img_8752

Img_8754

Img_8755

Img_8756

結構時間がかかりましたが、板から外すと、みんないい感じで出来上がっていました。

Img_8749

Img_8758

改めて、布を織るって、大変だなあと実感しましたね。

でも、2200年前から勝山ではこうやって布を織っていたのかと思うと、

改めて、勝山ってすごいなぁと思いましたね。

ゆめおーれのみなさま、ありがとうございました。